ちゅうりっぷ組 1年間ありがとうございました!

春はこんなに小さかったちゅうりっぷ組さん。たくさん泣いて、たくさんドキドキして頑張ってくれました。保護者の方々も、最初は不安な事が多かったと思いますが、見守って頂きありがとうございました。保育士にも慣れ、遊びが活発になり、それぞれのリズムで成長を見せてくれました。

1年の間に沢山のことを経験したこどもたち。一人ならドキドキするけど、お友達がそばにいるなら、やってみようとする姿。やってみたら楽しいとわかった時の生き生きとした表情。言葉は出なくとも、目を合わせて笑い合う姿。

そして今は、表情や言葉で気持ちを伝えあい、大声で笑い合っています。お友達の事も気にかけ、優しく思いやりの心も成長しています。たくましく、前向きに、伸び伸び、元気いっぱいの子ども達と毎日楽しく、笑いの絶えない日々を楽しませてもらいました。

本当にありがとうございました。

最近の子どもたちです。本当に愛嬌抜群!愛しい子どもたちです。

本当に、色々とご協力いただきありがとうございました。とても楽しい一年でした。子どもたちの毎日がいつまでも前向きにで、笑いでいっぱいでありますように。。。!!!!!!

担任一同より

ゆり組 お別れ会

今日は、ゆり組さんのお別れ会がありました。

たんぽぽぐみ、ちゅうりっぷぐみ、もも・ひまわりぐみ、ばらぐみ、すみれぐみ、先生達もみんな集まってゆり組さんを送りました。

全員がそろったところで、ゆりぐみさんは将来なりたいお仕事の衣装をつけて入場してきました。元気に少し照れながらも、自分の名前と「大きくなったら○○になりたいです!」と言っていましたよ。

卒園したら、どこの小学校へ行くか発表してもらい、「がんばります!」と力強く言ってくれました。

その後は、先生達からゆりぐみさんに応援の出し物です。まずはミニパラバルーンをしました。曲はゆりぐみさんが運動会で演じた♪「アンダーザシー」です。

パラバルーンのラストで、中からかえで先生が太鼓をもって現れました!

かっこいい太鼓に、みんなも掛け声をかけました。

その後は、プレゼント交換です。「ありがとう」の言葉を伝えあいました。

ゆりぐみさんは♪「こころのねっこ」の歌のプレゼントもくれました。

ゆりぐみさん、大きくなったね。茨田大宮こども園で過ごした日々を心の根っこにし、胸を張って自信をもって小学校へ入学してください。これからも、応援しています!

ゆり組 お別れ遠足に行きました♪

今日はあいにくの雨でしたがバスでお別れ遠足に行きました。

バスの中で『おちたおちた』と『八百屋さんゲーム』をした子ども達。

あっという間に到着し早速[のびのび広場]へ遊びに行きましたよ。

大きなすべり台やジャンプ台等思い切って身体を動かす子ども達。

ターザンロープや相撲等のいつもと違った遊びに終始大興奮でしたよ。

そしてみんなが待ちに待ったお弁当タイム🍙

近くにいたハトに少しお弁当を狙われながらもとっても美味しそうに食べていましたよ。

帰りは疲れてバスの中で寝てしまう子もいました。

ゆり組さんにとって素敵な思い出が出来たと思います♪

保護者の皆様にはご準備等ご協力ありがとうございました。

3月のお楽しみ会

今日はお楽しみ会がありました。ひな祭りのお話の前に、みんながそれぞれ作った雛飾りの製作を見てみると、色んなつくり方をしていました!

2歳さんの雛飾り
3歳さんの雛飾り
4歳さんの雛飾り
5歳さんの雛飾り

子ども達にどんなふうに作ったのか聞くと「糊貼った!」「顔描いた」「紙くしゃくしゃした!」など、たくさん教えてくれましたよ

製作を見た後は、ひな祭りのお話をみました、どんなお人形がいるのかと、子ども達は興味津々な様子でしたよ。

そのあとはひな人形のクイズをしました!子ども達は「絶対五人囃子やで!」「何飲むんやろ、牛乳かな」とみんなでたくさん考えながらクイズを楽しんでいました!「」

♪「おひなさまどうぞ」という手遊びもしましたよ

そのあとは、食育クイズです

クイズの答えが発表されるごとに、「やったー!!」と大盛り上がりの子ども達でした。

最後は、ゆりぐみさんに前にでてきてもらい、「うれしいひなまつり」を歌い、ホワイトボードにおひなさまが完成しました。

今日の給食は、おだいりさまとおひなさまがのった“ひなちらし寿司”でした。「かわいいー」といいながら食べていましたよ。

これからも、みんな健康で、元気に大きくなりますように…

AED・救命救急の園内研修を行いました。

2月20日と21日に園内でAED・救命救急の研修を行いました。

AEDの使い方や救命救急の方法を聞き、3人1組で実技研修を行いました。

乳児、幼児それぞれ救命救急の方法を学び誤飲誤食をした際の対応などについても学びました。

今後も様々な研修を通して、子ども達の安全を守ることが出来るよう職員の質の向上に努めてまいります。

2 / 15612345...102030...最後 »