所庭あそびを楽しみました♪

保育者が外へ遊びに行く準備をし始めると、子どもたちもワクワクし扉の近くに集まり

外へ行けるのを待っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

歩ける子たちは靴を履き、砂場まで歩いていきました。

靴を履くととても嬉しそうにテラスの中を歩き回っていました。

砂場では上手にスコップを持ち、砂を容器に入れて遊んだり

砂をぎゅーっと握りしめ砂の感触を楽しんでいましたよ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

バギーに乗っている子も、周りが気になりキョロキョロ。

身を乗りだして覗いていました。

所庭をお散歩すると心地よくてうとうとしている子もいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

過ごしやすい気温になってきたので、たくさん所庭に出て秋の訪れを感じたいと思います。

 

絵本研修に参加しました。

9月10日(火)に、絵本屋きんだあらんどの蓮岡先生が保育所に来所され、絵本の選び方や読み方についてなどを学びました。

CIMG0640

絵本を読むときの姿勢や、声の響かせ方などを教わり、実際に読んで実践しました。

CIMG0642CIMG0643

 

絵本にはすべて意味や想いがあり、絵本の良さについて改めて知ることが出来ました。

 

CIMG0646CIMG0645

蓮岡先生のおすすめの絵本です♪

今回の研修で学んだことを、今後の保育にも生かしていきたいと思います。

 

ばらぐみ/片栗粉遊び

片栗粉遊びをしました。

DSC06093 DSC06095

サラサラだった片栗粉に魔法のお水を入れると何とも不思議!ドロドロになった片栗粉を見て「わあ~」と大興奮の子ども達で、「触っていい?触っていい?」と待ちきれないようで手を伸ばすお友だちもいました。

DSC06087 DSC06085

DSC06099 DSC06096

最初は恐る恐る手で感触を確かめて「ドロドロする」「気持ちいい」とじっくり感触を味わう子が多くいましたが、机の上に片栗粉を広げるとまた違った感触に気付いた様子の子どもたち。

DSC06092 DSC06091 DSC06098 DSC06100 DSC06101 DSC06102 DSC06105 DSC06104 DSC06103 DSC06106 DSC06107 DSC06108 DSC06109 DSC06110

机の上だったら固まっているのに手でつかもうとすると溶けていく片栗粉の魅力にすっかり虜になってしまったようです。

幼児 芋掘り

 

 

今日は幼児クラスで芋掘りをしました。

5月に植えたサツマイモがようやく収穫できるということで

子ども達はとてもウキウキしていました。

 

ぶどうホーム・りんごホーム・ばななホームに分かれて収穫です。

 

 

IMG_0558

 

IMG_0559

 

こんなにあったたくさんのつるを一生懸命引っ張って~

芋掘り開始です。

 

IMG_0560 IMG_0561 IMG_0562

 

 

スコップで掘っていくと・・・

 

 

IMG_0563 IMG_0564 IMG_0565 IMG_0566 IMG_0567 IMG_0568

 

獲れる獲れるたくさんのお芋!!

おおきくて立派なお芋に子ども達も大喜びです。

土にはいろいろな虫がいて虫の観察を喜ぶ子もいました。

 

 

IMG_0569 IMG_0570 IMG_0571 IMG_0572

 

「見てみて~こんなに獲れたよ~!」

「早く食べたいな~」

と大切に育てたサツマイモを収穫した喜びとクッキングへの期待を口にしていた子ども達でした。

 

 

 

 

 

 

研修「身ぶり表現で文学を深める劇作り」

 

9月14日(土)に劇遊びの研修を受けました。

劇作りを子ども主体でするために、絵本を読み込み、お話の世界を想像し、考えだし、お話の世界を創りだせるように、日々の生活の中で身ぶり表現による見立てつもり遊びを楽しむことの大切さを学びました。

また、子どもたちの身ぶり表現には否定しないで認める、受けとめる、共感することの大切さも学びました。

 

DSC01078 DSC01079 DSC01080 DSC01081 DSC01082

 

研修では色々な絵本を紹介していただきました。

色々な絵本を通して子ども達と表現遊びを楽しみ、生活発表会へとつなげていきたいと思います。